|
Siさん
> wild.exe(だけ)の不具合とは断定できないです。
> 正確には「有効な Win32 アプリケーションではありません」と云うメッセー
> ジも出ていました。
うーん、でも16ビットアプリはばんばん普通に使っているのですけどね、僕
なんか。wild.com はここ2週間で30回くらいは起動してますが、cmd に意地
悪された(?)以外は−−はいはい、仕様なのね−−、まったく健康でした。
じっさいのところ「アクセスが…」って、初めて見ました。リネームしただけ
で直ったり…???
>ttp://www.jpsoft.com/
> ちょっと覗かせて頂きましたが、日本語さえ不自由な自分には、さっぱり
> わかんにゃい。(/_;) ((c)文太)
> でした ^^;
気にしないでください。 ほら、sed とか awk とかって日常的に使う人はワン
ライナーを頻繁に使うようなのですよ。そのときシェルの動きも熟知してないと
じゃないですか。 で、UNIX ならシェル・スクリプティングと混ぜて使うところ
なんでしょうが、Windows 環境だと色々な制限があるから、ああいう大仰なのに
頼ったりすることになる、ということのようです。僕も見きわめられてないです。
もっとも「cmd の何が特殊か」を考えようとするときには、参照できるものが
あるといいかな、と。
> Vista にも command.com があると云うのにはビックリしました。が、日本語
> が使えないとは更にビックリです。何なんでしょうね。
ほんと何なんでしょう?
> 自分の対応が悪かったのかも知れませんし、
> 不具合に呆れて RCP から離れてしまったのかも知れませんし ^^;
それはありませんよ。たぶん現象がうまく再現しなかったか、Siさんのところ
で再現させられないから…、ってところではないでしょうか。
|
|